オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 泉州(泉南・泉北)

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年05月19日

セルフィール施工研修会

昨日、セルフィール施工研修会in大阪
が開催されました。

遠くは島根県・香川県・愛媛県からも
参加いただき総勢30名ほどの研修会
でした。

皆さん、非常に熱心で真剣なまなざしで
聞いておられました。

  
タグ :イベント

Posted by 櫻井工業株式会社 at 08:42Comments(0)勉強会

2011年02月17日

商工会議所



昨日、商工会議所で『女性の意見を聞く会』が
会員拡大・活性化委員会の活動の一環として
開催されました。

今回が二回目なのですが、20名の女性の方が
ご参加頂き、それぞれにお土産を差し入れて
いただいたお菓子を食べながら和気藹々では無く・・・。

今まで男社会であった商工会議所も
男のしがらみの中で普通だった事柄も
女性の目から見ればなんと不合理なところか・・・。

本当に素朴な疑問をストレートにぶつけていただきました。

会員に求められるサービスをどれだけ提供できるか
に今後の商工会議所の将来がかかっていると思います。

これまでと同じ事を同じようにこなしていれば良いと言う
時代ではないということです。



今年の秋から岸和田を舞台にしたドラマがはじまるそうです。
わがまち岸和田を元気にする起爆剤にしたいところです。
  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 09:22Comments(0)

2011年01月11日

太子講



昨日、岸和田太子講の法要をつとめさせて頂きました。

岸和田には岸和田太子講と言う大工の集まりがあります。
これは岸和田に限ったものではなく、全国各地に
あります。

その昔、仏教伝来と共に日本に建築技術を取り入れ、
寺院を建てたのが聖徳太子様と言うことで、建築関係の
工人の元祖になります。
だから、太子講も大工だけではなくほかの建築関係業種
の職人の中にもあるようです。



岸和田太子講にはこういった掛け軸(過去帖のような物)が
4幅あり、一番古い物に書かれてある年号は明暦元年(1655年)
です。
江戸幕府4代将軍家綱の時代です。
気の遠くなるような古い話ですが、受け継いでくれたご先祖様に感謝。
隆盛な時には30軒を超える大工の家が居ましたが、
今は4軒になり、それも休眠状態になりました。
それで我が家にお預かりしているというわけです。



昔の写真を見ると3段くらいのひな壇を組んで凄い飾り付けをしていますが、
時代の流れで簡素化です。  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 08:44Comments(0)日々の出来事

2010年12月28日

クリスマスの風景

クリスマスも終わりましたが、
皆さんはどんなクリスマスでしたか?

私のところも25日の朝はいつもより早起きした
子供が枕もとのプレゼントの包みを抱えて
居間まできて包みを開けていました。

『やったー』、『なんやこれだけ?』

悲喜交々の風景でした。

そこで、

街中の風景

難波に突如現れたサンタクロース姿のライダーたち。
最初は5~6人と思っていたら
後からぞろぞろと・・・・。
2~30人くらいは居たでしょうか。
サンタさんに会ったら良い事あるかな?



次は御堂筋のイルミネーション。
梅田から本町に行く間です。
車の中からで少しピンボケ。

  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 08:40Comments(0)日々の出来事

2010年12月22日

空気触媒(セルフィール)




 
 こんにちわ!今日は何ヶ月か前に、地鎮祭の記事を書いた現場があったんですが、その建物が完成しまして、空気触媒を吹付けに行ってきました^^

 平屋なんですが、広さは普通の建売一戸建ての約1.3倍もあり、中々時間がかかりました^^;





上の写真はテレビ台に吹いています。家具などは使用している接着剤などから有害物質が出る事が多いので、念入りに吹きつけしました。





そしてカーテンなども、非常に効果があるのでキッチリ吹きつけました。

壁・天井・床はもちろん、浴室の浴槽!便器!キッチン!ガラス!とにかく全ての箇所に吹きつけして、6~7時間かかりました。

今回は新築の物件に吹いたのですが、汚れにくくなり、カビなどの発生もある程度防ぐので、新築の綺麗な状態が長く保て、また有害物質も分解するので、快適に暮らしていただけるのではないでしょうか^^  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 18:42Comments(0)日々の出来事

2010年12月21日

仁徳天皇陵

今日朝から堺の方に行く用事があり、
途中で仁徳天皇陵と言う標識を見つけて
寄り道しました。



小学生か中学生の時に父親に連れられて
行ったきりだと思います。

さすが世界一。

スケールが違いますネエ~!!!  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 17:38Comments(0)日々の出来事

2010年12月08日

関西大学経済人クラブ




昨日、梅田のホテル阪急インターナショナルにおきまして
関西大学経済人クラブ若手会と不動産・建築部会の
合同勉強会&交流会が行われました。

私は初めて参加させて頂いたのですが、上は70歳代から
下は卒業したての24歳までの幅広い校友が40数名
集まっていました。

講師は道頓堀くくるを運営されている
白ハト食品工業の永尾社長で、上海万博への出展の経緯や
会社の運営方針等熱く語っていただきました。

私より一つ年下なのに凄い迫力!!!

勉強になりました~。



帰りがけホテルのロビーに行くと大きなツリーが・・・
クリスマスやなぁ~~~!!!

  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 17:13Comments(0)勉強会

2010年10月30日

ご本尊様遷座式



昨日、菩提寺のご本尊様が戻って来られました。
と、言いますのも庫裡の工事にあわせて、
大修理されていたからです。

庫裡も完成し、11月3日の法要を前に遷座式が
執り行われました。

2時に京都から業者の方が来られ、組み立てを
していただきました。

白い手袋をはめ、丁寧に作業が進められ、非常に
緊張した時間でした。

その後、ご住職による遷座式法要のお勤めがあり
ました。



  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 09:55Comments(0)

2010年10月12日

大阪城の重要文化財

10月9日~11日まで大阪城多聞櫓・千貫櫓・金蔵が

特別公開されるという事で行ってまいりました。



まずは大手口多聞櫓。

寛永5年(1628)徳川幕府による大坂城再築工事によって建造。

天明3年(1783)落雷のため消失。

幕末に行われた大坂城総修復工事によって嘉永元年(1848)に再建。



千貫櫓。

元和6年(1620)建造。

千貫櫓の歴史は豊臣時代、さらにそれ以前の石山本願寺の時代に

さかのぼり、重要拠点で有ったとのこと。



金蔵。

徳川幕府の御金蔵の中で現存する唯一の物。

寛永2年頃の建造。

現在のお金で常に500~800億円位が入ってたとのこと。

凄いですね~!!!




  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 09:17Comments(0)日々の出来事

2010年10月12日

泉州一円だんじり祭





10月9・10日(地域によっては11日も)

泉州一円で秋祭りが開催されました。

私もあちらこちらに出没して観させていただきました。

最近思うのは見物人のマナーの悪さ。

盛り上げるのは良いのですが、

度を越して邪魔している光景を目にします。

人の振り見て我が振り直せ。

気をつけたいものです。  
タグ :

Posted by 櫻井工業株式会社 at 08:41Comments(0)日々の出来事

2010年10月06日

セルフィール特別セミナー





昨日10月5日、南森町にあるいきいきエイジングセンター内の
会議室をお借りして、空気触媒セルフィール
特別セミナーを開催いたしました。

今回は先日の大阪勧業展でブースにお越しいただいた方や、メールでの
お問い合わせいただいた方々が約20名ご参加いただきました。

参加者の皆さんも建築・住宅関連からIT関連・自動車関連と
様々な分野の方にお集まりいただきました。

メーカーであるニチリンケミカル㈱の松尾部長からの商品説明の後、
参加者の皆さんからの熱心な質問があり、いつにも増して
熱気あふれるセミナーになりました。


  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 08:10Comments(0)勉強会

2010年09月09日

大阪勧業展 2010







こんにちわ!

大阪府立体育会館大阪勧業展2010が昨日と今日の二日間で開催されてます。

これは大阪府内すべての商工会議所商工会が総力をあげて開催する多業種型総合展示商談会

でして、大阪府内のさまざまな業種の新製品などが展示さえていました。

と、見てきただけでなく、私どもも、セルフィールを出展してきました!!






私が行ったのは初日でして、つまり昨日なんですけども、なんと言うか見た事もない商品など、

色々ありまして、出展して空気触媒の説明をしているのですが、他の出展が気になりました(笑)

始まった直後や、お昼の時にざっと見たのですが、272のブースが出てますので、一つのブース

を1分ずつ見ても、4時間と32分かかるので、走るように目に飛び込んで来たものは足を止めて

と言う感じでした。


今年は今日で最終なのですが、来年もまた開催すると思います。

是非!時間をつくってでも、見る価値はあるかと思いますので。皆様も来年はどうぞ!








  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 17:24Comments(0)イベント

2010年08月30日

祭の季節到来





昨日、午前6時より下野町のだんじり入魂式が行われました。

岸和田天神宮に宮入した後、市内をお披露目曳行しました。

大きくて立派なだんじりでした。

昨日は人が多すぎて彫り物までは見れなかったので、次は

ゆっくりと見せていただきたいです。

  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 19:12Comments(0)日々の出来事

2010年08月27日

ラジオ体操





校区子供会のラジオ体操が7月26日~30日
8月23日~27日の日程で開催され、
今日、無事に終了しました。

毎日子供が70名・父兄・町会等の大人が50名くらい
参加していただきました。

朝6時半からのNHKラジオにあわせてなので
6時前に起きて小学校へ来る子供たちには感心です。

  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 15:10Comments(0)日々の出来事

2010年08月26日

エアコン洗浄

 こんにちわ。

道路の鉄板で目玉焼きができそうなぐらい暑い中、皆様へこたれずに頑張ってますか? ^^

こんな日はやはりエアコンのきいた部屋で居たいものですね。

 
ところで、エアコンから悪臭がしませんか??

温度を下げると消えるけど、エコな感じで温度を上げると臭ってきません?

あれはカビなどが臭いの原因なんですが、この前エアコンの洗浄をしたので、ちょっとアップしてみま

す。





なんか赤茶色の汚れみたいなのがありますよね?あれカビなんです!

臭いの原因なんですね~この写真はカバーの部分なので、取り外して洗浄しました。





本体は、まず養生をして、周囲に洗浄剤が飛散しないようにして、高圧のジェットで洗っていきます。

そして、洗ってでた汚れが下の写真です。





こんなに汚れてました。条件的には煙草も吸わず、単純にホコリだけの汚れでもこの色です。

煙草を吸っているともっと悪臭と汚れの色だそうです。


と、こんな感じでエアコンを綺麗にしたのですが、業者さんが言うには、夏が終わって、エアコンを使

わない秋口などに、洗浄をして、次のシーズンを迎えるのが一番いいんだとか。

でないと、使っていない間に、カビがどんどん繁殖して夏が来て使うと悪臭がするそうです。

夏前に洗浄より、秋口に洗浄!!




  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 12:06Comments(0)日々の出来事

2010年08月24日

続 ぷらすわん 夏祭り



え~私も夏祭りに行ってまして、セルフィール関連の関西代理店のグリーンエナジーさんの山根社長

さんに呼んで頂きまして、行って来ました^^





ちなみに、この方が山根社長ですw

 そして、もう一人、同じように招かれた方が、似顔絵師の石井竜也さんです!!





正面からの写真を撮るのを忘れてました(笑)中々のイケメンだったと言っておきます。w

今日はワンちゃんが主役のイベントと言う事もありまして、ワンちゃんの似顔絵を書いてますが、人間

の似顔絵が元々メインみたいです。





書いてる様子を後ろから、ちらちらと見てましたが、まぁ~上手い!w

そりゃプロなんで、上手いのは当たり前なんでしょうが、イベントや、ショッピングセンターとかで、他の

方が書いているのを何度か見た事はありますが、実際にマジマジと見ると、凄いもんでした。

書かれた人達は、凄くにこやかに絵の中で笑ってまして、これは石井さんの人柄がタッチとして、絵に

出てるのかなぁ~?っと感じました。

腹黒い私でも、笑顔に書いてくれるのかは謎としておきますw



下に、似顔絵師の石井竜也さんのHPをリンクしておきますので、是非是非見てみてください!!









似顔絵師 石井竜也  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 18:31Comments(0)イベント

2010年08月24日

ぷらすわんの夏祭り楽しかった~







先週の土曜日に茨木市にあるぷらすわん様の夏祭りに行ってきました。

夕方3時からのイベントだったのですが、少し涼しくなってきた5時くらいから

どんどんワンちゃんが増えて、ビーグルやダックスフント・トイプードルなど

数え切れないほどが走り回っていました。

うちの『あんころ』ちゃんも普段そんなにほかのワンちゃんと触れ合う機会が

ないだけにはしゃぎまわっていました。

  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 10:08Comments(0)イベント

2010年08月19日

猛暑

 みなさま暑いですね~~

破壊的な暑さですね~~

暑いとエアコンをつけて涼しい室内でいると最高ですが、外に置いてある室外機からは熱風が

出てます・・・

だからさらに外が暑くなり、エアコンをつける、またさらに外が暑くなる・・・・

と無限ループ状態ですね。

もしかしたら、エアコンを2,3日つけないでいると、凄い涼しくなったりしないでしょうか?

ないですよねwww 

 
 今週はまた更に暑いので、私はこれを飲んでます。リポビタンFB!!ですw

FBの説明はサイトをみて下さいw





 崖から人を助けるような場面にでくわしてないし、また頻繁に断崖に行く船越栄一郎さんでもない

ので、あれだけの力が出るのかは微妙ですが、飲んでいると、できそうな気がしますw

 

みなさんは、どんな暑さ対策されてますか??



まだあとしばらくは猛暑が続きそうですね・・・

元気だして、頑張って行きましょう!!!!!  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 11:49Comments(0)日々の出来事

2010年08月19日

今日も朝から太陽の力が全開~!



朝7時15分だと言うのに・・・。

太陽光発電が1.6kwも。

4.2kw付けているのですが、

この時間で結構頑張っています。

発電してくれるのは非常に嬉しいのですが、

今日もまた暑いんやろうなあ!!!
  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 09:08Comments(0)日々の出来事

2010年08月18日

茨木にあるドッグランぷらすわんの夏祭り

この土曜日21日に茨木市にある
ドッグラン『ぷらすわん』様の
夏祭りに参加いたします。

同じ茨木市のセルフィール代理店
グリーンエナジー様のお手伝いと
ペット用品の展示をします。

新作の時計



ワンちゃん用食器台



こんなのを持っていきます。

ぷらすわん様のHP

http://www.wgpw.jp/  

Posted by 櫻井工業株式会社 at 18:36Comments(0)イベント
櫻井工業株式会社 〒596-0053 大阪府岸和田市沼町22番17号 TEL.0724-38-1581 FAX.072-438-1582
COPYRIGHT©2005~ sakurai-kogyo.co.jp ALL RIGHTS RESERVED.